2025-07

日記

🔧シャワーフック交換を自分でやってみた!スライドバー対応&簡単DIYで節約成功

シャワーフックが壊れてしまい、自分で交換にチャレンジ! スライドバー対応タイプを選んで、簡単に取り付けできた実体験を写真付きで紹介しています。
シンママの日々

別居から3年。元夫とすれ違った瞬間、涙が止まらなかった理由

別居から3年。偶然すれ違った元夫を見た瞬間、涙が止まりませんでした。乗り越えたと思っていた気持ちが揺れた日。でも、今の私は前を向いて生きています。
シンママの日々

🩺病気になったシングルマザーの現実と、母のありがたみ🌸

発熱で寝込んだ日、母と子どもたちに助けられて乗り越えられた私の記録。 本当に一人で頑張っているママにも届きますように。
シンママの日々

🐾猫のしっぽを5本手作りした母と、当日出られなかった娘の話

合唱団の定期演奏会で使う衣装として、猫のしっぽを5本手作りした母の奮闘記。材料費、作り方、そして当日の思いがけない出来事まで。作ってよかったと思える、心に残る舞台裏を綴ります。
シンママの日々

【実話】便座交換寸前!ChatGPTを信じて調べた私が“プロの一言”で気づいた一体型トイレの真実

トイレのふたがバタン!と閉まるようになったことから始まった、便座交換騒動。 ChatGPTを信じすぎた私が、プロの一言で救われた実話です。 「便利なAI」との付き合い方を考えるきっかけにもなりました。
家計管理

マネーフォワードMEで見える化!シングルマザーの家計立て直し記

家計簿が続かなかった私が、離婚とともに家計管理に向き合うことに。マネーフォワードMEで支出を見える化したことで、ズボラでも無理なく家計と向き合えるようになりました。
家計管理

想定外の出費。でも納得。火災保険を見直したシングルマザーの体験談

離婚後に家の名義を変更したことで、火災保険が引き継げず新規契約に。想定外の出費に戸惑いつつも、Zoom相談で内容を理解し、納得して選べた私の体験をまとめました。保険の見直しを考えている方に、リアルな気づきをお届けします。
家計管理

自動車保険、見直したら年間2万円の差!シンママでもできた節約術

離婚後の家計見直しでまず取り組んだのは、自動車保険。ネットで比較したらまさかの2万円節約に!シンママ目線で体験をまとめました。
シンママの日々

別居と子どもの心の変化|次女の不調と長女の不登校が教えてくれたこと

🌸はじめに 別居や離婚は、親にとっても子どもにとっても、大きな心の変化を伴うもの。 我が家では、次女が体調不良から抜毛症に、長女は不登校に。 今振り返ると、子どもたちは言葉にできないSOSをずっと発していたのかもしれませ...
タイトルとURLをコピーしました